haphysics blog - 幸福の物理ブログ

みんなに物理と工作と幸福をお届けするのだァ~!

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

最近rogy内で流行りのNinjaをはじめてみた

やっとMakefileを書けるようになった今日このごろ。部室でNinjaと呼ばれる新たなビルドシステムを勧められました。Ninjaは2つの処理を明確に分けている良いやつだけど面倒見が良くない。だから自分でNinja自動生成スクリプトを書いてみました。

クリスマスの赤。ニュートンの赤。

クリスマスだから小さい秋を集めてみた。スペクトル分析で業績を残したNewtonもあの夕日を見て心を動かされたのだろうか。

【運用8日目】したろう配列ver4.0にDvorakJPを導入してみた

なんとかDvorak配列に慣れたっぽい。というかQWERTY配列が打てなくなった。だから次のステージ、「日本語拡張」に挑みました。鍵はDvorakJPとATC09です。

物理学科 冬の談話会&忘年会に参加した 〜超弦理論から伺える物理への姿勢〜

東京工業大学理学部物理学科恒例、冬の談話会と忘年会に参加しました! 今回の談話会は今村洋介氏が担当しました。発表テーマは「弦理論とM理論」。非常に高度な話題から得られる教訓とは!?ちょっと深く考察してみました。 忘年会では教員や学生たちと寿司…

蛇蔵さんとお食事した

『日本人の知らない日本語』などの作品を描いている漫画家、蛇蔵さんとお食事しました!私は白衣と理科年表について熱く語りました。

したろうメモ:動径方向のラプラシアンの2通りの表し方

最近多体系の波動関数を求める機会が指数オーダーで増えてます。そんな煩雑な計算の中から見つかった小さな発見。だけど私には自明ではなかったのでちょっとびっくり。

独自のキー配列「したろう配列ver 4.0」を開発してみた

ついに「したろう配列ver4.0」が出来ました!今回はついにDvorak配列と融合しちゃいました。ついでにソフトでキー配列をいじる方法を紹介します。

冬、黄葉、高温超伝導。

冬といえば黄葉。冬といえば高温超伝導。今週から始まった実験「高温超伝導」。まさかモル比を計算して粉を調合するところから“作る”とは・・・。愛情を込めて混ぜあわせて作った自作高温超伝導体はちゃんと磁気浮上しました!その様子を動画や写真に収めま…

第60回研究報告会で演説した

今日は第60回ロボット技術研究会研究報告会が行われました。私はただ一人、ゆるふわ系ネタ発表として選挙演説をしました。内容は打倒最大与党C++、Fortranに一票を、です。 それから友人のすごいプログラマーがクソゲーチャレンジに参加してクソゲーを披露し…